そもそもリンパの正体とは?
リンパとは、体内の液体で、リンパ管を通じて流れる液体のことを指します。血液と似た成分を持っており、細胞の代謝産物や老廃物、細菌、ウイルスなどの異物を運ぶ役割を果たしています。

01:免疫機能のサポート
リンパは免疫系と密接に関係しています。リンパ組織やリンパ節(リンパ腺)には免疫細胞が集まっており、これらの細胞は、体内に侵入する異物や病原体を監視し排除する役割を果たしています。
02:体液のバランスの維持
リンパ系は体内の液体バランスを調整する重要な役割を果たしています。血管から漏れ出した液体や細胞間液がリンパ系に取り込まれ、再循環されます。これにより、浮腫みや脱水症状、神経や筋肉の正常な働きを助けている電解質のバランス、循環器系の負担などに影響のある体内の組織間の液体バランスが維持されます。
03:体内に必要のないものの排除
本来私たちの体が健康な状態であれば、体内の不要物はリンパ系を通じて体外で汗や尿として出ていきます。しかし、このリンパの流れが滞っている人が現代の方に多く見受けられ、リンパ液が体内で正常に循環しない場合、組織間に余分な液体が滞留し、これにより浮腫みや不調を引き起こす原因になってしまうのです。
リンパケアとは
リンパ系は、体内の余分な液体や、不要物を体外へ出す働きをする役割を持つ重要な働きを持っています。しかし普段生活している中で、様々な原因によりリンパの流れは滞っていき、冷えや頭痛などの不調、浮腫みやすい体、疲れやすい体、太りやすい体などが出来上がります。
リンパケアは、このような問題を予防したり改善するために行われるケア。
施術者の手技や、専用の機械を使用して全身や、気になる部分にアプローチを行うことで、滞っていたリンパの流れを促し、皆様が感じている不調や、様々なお悩みに働きかけていくのが、リンパケアです。
中央区警固にあるaloalo SPAでは、五感に働きかけるアロマセラピーに加え、オールハンドにこだわりリンパへのアプローチを行う施術メニューをご用意しております。


こんなお悩みの方におすすめ
aloalo SPAでは、ボディ・ヘッドと頭の先からつま先までオールハンドにこだわり施術を行っています。
当サロンは病院ではございませんので、医学的に解決することは難しいですが、お客様の抱える不調やお悩みにアロマや手技による施術ではもちろん、ウェルカムドリンクなど提供させていただくすべてに、細部までこだわり健康的な体づくりをサポートいたします。
※当サロンは医療行為を行う場所ではございません。メンタルやリンパ、筋肉などに働きかけることでお悩みの改善を促すサロンです。
健康
不眠 / 眼精疲労 / 首・肩のコリ / 冷えの不調 / 腰痛 / 坐骨神経痛 など
美容
目力アップ / 肌のトーンアップ / ふわふわ桃尻 / 足が長くなる
/ くびれメイク / 華奢な二の腕GET など
ヘッドスパについて
頭には帽状腱膜と呼ばれる頭皮の深層に位置する組織で、頭皮の表面から筋肉や組織に繋がっている部分と前頭筋、側頭筋(左右)、後頭筋の4つの筋肉があります。
この4つの筋肉は、頭皮や顔の表情の制御、頭部の姿勢の維持などに関与しており、ここに疲労が溜まると次第に頭皮は固まり、頭痛や顎関節症、首や肩のコリなどの不調に繋がっていきます。
そうした不調を予防したり、お悩みの解消に働きかけるのが、インドの伝統的医学「アユ―ルヴェータ」が原点であるヘッドスパ。
ヘッドスパでは、頭皮にゆっくり、じっくり10本の指で圧力をかけていくことで、固くなった頭部をほぐし、リンパや血行の流れへ働きかけていきます。

よくあるご質問
-
アロマリンパケアはどういう人が受けるものなのでしょうか?
-
リンパケアは、リンパ液の流れを促し、体内の循環環境へ働きかけることで身体の不調やお悩みに働きかける施術です。
-
アロマリンパケアの効果はどれくらい続きますか?
-
期待できる結果には個人差がございますので、一概にこの期間と断定することはできません。
-
自宅でリンパケアをすることは可能ですか?
-
もちろんです。ご自宅で不調が軽くなるケア方法もご教示可能です。ただし、ツボやリンパの流れ、体内の構造など正しい、そして専門的な知識を持って行う必要があるため信頼できるサロンで専門的な知識を持った施術者にお願いをすることを推奨しています。
-
生理中にもアロマリンパケアは受けられますか?
-
はい、受けていただくことが可能です。通常施術前に紙ショーツに着替えていただきますが、生理中の場合はお着替えなしでの施術も可能です。生理中は体が普段よりも敏感になっていますので普段の施術よりも気を付けながら対応いたしますので、カウンセリングやご来店時にご相談ください。